
社会福祉法人協同の苑

社会福祉法人 協同の苑は「安心して暮らせる地域づくり」を使命に高齢者と障がい者の方が生活するうえで抱える多様なニーズを支える介護支援事業を展開しています。その始まりは1993年。30年近い法人の歩みの中でなぜヒトマワリの導入が必要になったのか、今後どのように活用していきたいのかを和田様(写真左)と角岡様(写真中央)にお伺いしました。
人事管理システムが必要になった理由を教えてください。
誰が当該業務に就ける要件を満たしているのか約600名の当法人で働く職員全体の資格・研修管理の把握に苦戦していたからです。
私たちが展開している介護事業は資格保有者や研修受講者ではないとつけない仕事も多くあります。ただ、これまでは紙ベースで行っていたため、全体像が把握しきれず「この人はこの資格持っていたはず…」というような状況が生まれていました。
そこで人事管理システムを活用し、一括で管理できるようにしていこうとシステムの導入検討を始めました。
ヒトマワリにした決め手はなんですか。
サポート体制の充実度、シンプルな操作性、カスタム面の自由度の高さに魅力を感じ、ヒトマワリに決めました。
特に、導入だけでなく運用面での不安もあったので最初だけでなく定期的に打合せできたりと、一緒にシステムを構築していけるようなサポートは非常に心強かったです。
また、ヒトマワリはITに不慣れな私たちでも操作しやすい見た目でわかるとっつきやすさがあったので、その点でも運用を想定した際の安心感がありました。研修、資格管理を円滑にするためのアラート機能があるのもコンプライアンスに関わる部分なのでありがたいですね。
今後どのように活用していきたいですか。
今はヒトマワリでどのようなことができるのかをしっかりと理解していっている段階ですが、いずれは職員がスマホで各種申請ができるようにするなど、現場職員、バックオフィス双方の負担軽減にヒトマワリを活かしていきたいと考えています。
「こんな機能があれば嬉しい」というものはありますが、あくまで私たちが運用できる必要があるので、理想を追うのではなくキチンと見極めながら当法人の仕組みとすり合わせていきたいです。
導入後のサポートについて詳しく教えてください。
機能の自由度が高いからこそ、逆にどう扱えばベストなのか分からなくなるときもありますがその都度、清水さんにフォローしてもらっています。レスポンスが早いので、“困ったときにスグ助けてくれる“安心感がありますね。
まだまだ運用にあたって不安もあるので、今後も頼りにしています(笑)
法人として今後目指す姿はなんですか。
職員それぞれのキャリアプランを今は記憶や紙ベースになっているので、データとして可視化したいと思っています。
例えば、「誰がどの研修を受けたか」などをシステムも活用して把握していくことで、職員が望む本来のキャリアを描けるようになると考えています。
また、設立から蓄積している紙のデータもシステムに落とし込み、業務の全体的な効率化も進めていく予定です。
ありがとうございました!
-
これから海外事業に挑戦していきたい企業様にピッタリだと思います!
株式会社力の源ホールディングス
大人気豚骨ラーメンチェーン『一風堂』を中心に、様々な飲食店ブランドを展開している株式会社力の源ホールディングス。「変わらないために変わり続ける」というコンセプトのもと、日本全国に”109店舗”、世界14ヵ国で”133店舗”(2023年4月時点)を構え、受賞歴やメディア出演など、名実ともに業界トップクラスの実績を誇ります。 詳しく見る
-
“手厚いサポート×ブラッシュアップされた操作性”で安心して導入を決めることができました。
株式会社ラウンドワン
ボウリング、カラオケ、アミューズメント、スポッチャなど“誰もが楽しめる複合エンターテインメント空間”を提供している株式会社ラウンドワン。店舗数は国内99店、国外50店以上と、業界を牽引する企業です。 詳しく見る
-
「できるだけ効率的に人材の育成・マネジメントを進めたい」そう思ったときに出会ったベストなシステムがヒトマワリでした。
社会福祉法人協同の苑
社会福祉法人 協同の苑は「安心して暮らせる地域づくり」を使命に高齢者と障がい者の方が生活するうえで抱える多様なニーズを支える介護支援事業を展開しています。 詳しく見る
-
シンプルでわかりやすい機能と運用のしやすさ、納得の価格で導入を決めました!
有限会社ナイスキャリーサービス関東
ピアノの配送に特化してスタートしたナイスキャリーサービス関東。その大型の荷物を運ぶノウハウを活かして、研究所で使う大型の精密機械や医療機器、OA機器を配送するようになりました。配送エリアは北海道から沖縄まで全国に対応をしています。 詳しく見る
-
初めての人事管理システム導入に悩み続けていたなかでの、展示会でヒトマワリと運命の出会い。
社会福祉法人みささぎ会
藤井寺と堺エリアを中心とした地域密着型の介護事業を展開している社会福祉法人みささぎ会。「先憂後楽(せんゆうこうらく)」を理念に掲げ、大学との連携による認知症の予防など、介護そのものだけでなく社会全体の困りごとに包括的なアプローチを行っています。 詳しく見る
-
導入準備~運用まで抜群のサポートでユーザー要望の実現を応援してくれます!
株式会社トヨタマップマスター
1998年の設立以来、カーナビゲーションや位置情報表示などに使用される地図データベースの企画から開発、販売までを行っているトヨタマップマスター。自動車の安全運転支援や自動運転の実現に向けた基盤情報となる高精細な地図データベースへの期待は、近年大きく高まっています。 詳しく見る
-
ヒトマワリにミライを感じて決めました
テラダ・トレーディング株式会社
大手食品メーカーや中小食品メーカーに、ハムやソーセージなどの食肉加工に関する幅広い機械の販売からメンテナンスまでを行っているテラダ・トレーディング。食品メーカーの定番商品やヒット商品の製造を支えています。
会社が拡大していき従業員数も増えてきている中で、従来の紙の書類だけでは情報の整理が追い付かなくなってきていました。また、今まで感覚でやってきていた評価制度周りの可視化や従業員の情報整理のためにヒトマワリの導入を決めました。 詳しく見る -
必要としている人が、必要としている情報をタイムリーに手に入れられる環境を実現できました
株式会社FCE Holdings
「チャレンジあふれる未来をつくる」ことをミッションとし、「教育・研修事業」「DX推進事業」「出版事業」の3軸で事業を展開しているFCE Holdings。7つの習慣Ⓡをベースに子ども向けの教育プログラムやビジネスマン向けの研修、働く人々を支えるトレーニングサービスやソフトウェアサービスなど、様々なサービスを発信しています。 詳しく見る
-
”サポートの手厚さが含まれた価格”が決め手になりました
AJ・Flat株式会社
愛知県名古屋市に本社を構え、ソフトウェア開発をメインに事業展開をしているAJ・Flat。ソフトウェア開発会社として、お客様だけでなく社員や地域社会のニーズに応えるべく、「エンジニアファースト」を理念に掲げ、事業を行っています。現在は常駐型の開発が主ですが、これからは受託開発にも少しずつ力を入れていきたいと語っていました。 詳しく見る
-
ヒトマワリは導入後の充実したサポートも含め、コンサルに近い存在です
株式会社ひらまつ
高級レストランの全国展開し、レストランブランドとしてのイメージを設立した”ひらまつ”。レストラン事業で培ったノウハウやサービスを活かし、食の複合企業として「ホテル事業」や「ウェディング事業」を展開しています。 詳しく見る
-
ユーザー目線の手厚いサポートにいつも助けられています
社会福祉法人 江寿会
東京都江戸川区を中心に、幅広い世代へ向けた福祉サービスを展開する江寿会。「福祉・介護・教育」をコンセプトに、アゼリーグループとして4つの介護福祉施設と2つの保育園を運営しています。 詳しく見る
-
シンプルかつ使いやすいのがヒトマワリの良さ
順豊エクスプレス株式会社
国際宅配便サービス業を主軸に、倉庫保管事業など、物流に関する多角的な事業を展開する順豊エクスプレス(SF International)。中国の深センに本社を構えるSFホールディングスのグループの一員として、日本国内をメインに事業を展開しています。 詳しく見る