
AJ・Flat株式会社

AJ・Flat株式会社
事業内容:ソフトウェア開発/Windowsアプリ開発/WEBアプリ開発/組込み制御系開発/Androidアプリ開発/サーバ運用維持/WEBサイト制作/自社サービス展開・運用 所在地:本社/愛知県名古屋市中区 URL:https://ajflat.co.jp/愛知県名古屋市に本社を構え、ソフトウェア開発をメインに事業展開をしているAJ・Flat。ソフトウェア開発会社として、お客様だけでなく社員や地域社会のニーズに応えるべく、「エンジニアファースト」を理念に掲げ、事業を行っています。現在は常駐型の開発が主ですが、これからは受託開発にも少しずつ力を入れていきたいと語っていました。
ヒトマワリを導入した理由は何ですか
私たちが目指している「エンジニアファースト」な会社に少しでも近付くためです。
弊社は社員数160名ほどの中小企業になりますが、2008年の設立から毎年社員数が増えてきています。そのため、社員と経営層の間の距離が年々広がってきているなと感じていました。そこでタレントマネジメントと呼ばれるシステムを導入することによって、1人ひとりの状況を把握したいと思ったのがキッカケですね。
ヒトマワリにした決め手はどこでしたか
まずは「価格」と「サポート」と「機能」の3つで悩みました。
最終的に選んだのは「価格」だったのですが、”サポートの手厚さを含めた価格”が決め手になりましたね。他社の製品だとサポートは別料金というものも多いですが、ヒトマワリはそうではありませんでした。
また、担当の営業さんが導入からサポートまでを一貫して行っているところも魅力です。最初の提案は営業、その後の運用は別のカスタマーサポートといった体制がちょっと苦手で…。
導入前はどのような課題をお持ちだったのでしょうか
導入前の課題は、情報の集約・整理・共有の3点ができていなかったということです。
情報を取得できていなかったわけではないのですが、こういったツールを使っていなかったので、情報が散らばっていて、1人ひとりに紐づくものを整理できていませんでした。
例えば、エンジニアそれぞれが、どの現場にどのくらいの期間勤務しているのか、お客様からどのような評価を得ているのか、などExcelのデータとしては管理していたのですが、どうしてもやりづらくて。
社員の少ないうちは、代表と私だけで全員の顔が見えて、1人ひとりの特性が分かっていたのですが、どんどん社員が増え続けていくと、それも難しくなりました。
導入してからどのような変化がありましたか
先ほども言ったように「○○さんの年齢っていくつだっけ?」とか「○○さんってどこの現場に行っていたっけ?」というような場面で、パッと探せて一目で分かるようになりましたね。
弊社が他の会社と違うのは、社員が常にお客様先に出てしまっていること。離れて働いているのに個人個人の情報の集約ができていなかった、という困っていたポイントを改善できました。
今はどのようにヒトマワリを活用していますか
エンジニア1人ひとりのプロフィールや常駐先、受けている評価などの管理のほかに、残業がどのくらいなのか、などの勤怠管理にも活用しています。
現在運用している最中なのですが、会社情報として資格の保有率も入れていきたいと考えています。私たちのような業態だと、エンジニアの価値=会社の価値に直結するので、そのあたりも積極的に図っていきたいと思います。
これから考えているヒトマワリの活用方法は何ですか
今は経営層しか見れていませんが、近いうちに社員全員が常駐先でも見れて、かつ使えるようにしたいと思っています。
そして現在メールベースで行っているものを、ヒトマワリに移行できたら良いですね。そうすれば目標管理だったり、有休申請などのちょっとした申請業務も効率良くできるのではないかなと感じています。
そのほか給与明細などもヒトマワリで完結させたいと思っているので、来年度には社内全体の共通のプラットフォームにしたいです。
ありがとうございました!
-
導入準備~運用まで抜群のサポートでユーザー要望の実現を応援してくれます!
株式会社トヨタマップマスター
1998年の設立以来、カーナビゲーションや位置情報表示などに使用される地図データベースの企画から開発、販売までを行っているトヨタマップマスター。自動車の安全運転支援や自動運転の実現に向けた基盤情報となる高精細な地図データベースへの期待は、近年大きく高まっています。 詳しく見る
-
”サポートの手厚さが含まれた価格”が決め手になりました
AJ・Flat株式会社
愛知県名古屋市に本社を構え、ソフトウェア開発をメインに事業展開をしているAJ・Flat。ソフトウェア開発会社として、お客様だけでなく社員や地域社会のニーズに応えるべく、「エンジニアファースト」を理念に掲げ、事業を行っています。現在は常駐型の開発が主ですが、これからは受託開発にも少しずつ力を入れていきたいと語っていました。 詳しく見る
-
ヒトマワリにミライを感じて決めました
テラダ・トレーディング株式会社
大手食品メーカーや中小食品メーカーに、ハムやソーセージなどの食肉加工に関する幅広い機械の販売からメンテナンスまでを行っているテラダ・トレーディング。食品メーカーの定番商品やヒット商品の製造を支えています。
会社が拡大していき従業員数も増えてきている中で、従来の紙の書類だけでは情報の整理が追い付かなくなってきていました。また、今まで感覚でやってきていた評価制度周りの可視化や従業員の情報整理のためにヒトマワリの導入を決めました。 詳しく見る -
ユーザー目線の手厚いサポートにいつも助けられています
社会福祉法人 江寿会
東京都江戸川区を中心に、幅広い世代へ向けた福祉サービスを展開する江寿会。「福祉・介護・教育」をコンセプトに、アゼリーグループとして4つの介護福祉施設と2つの保育園を運営しています。 詳しく見る
-
シンプルかつ使いやすいのがヒトマワリの良さ
順豊エクスプレス株式会社
国際宅配便サービス業を主軸に、倉庫保管事業など、物流に関する多角的な事業を展開する順豊エクスプレス(SF International)。中国の深センに本社を構えるSFホールディングスのグループの一員として、日本国内をメインに事業を展開しています。 詳しく見る